赤ちゃんがうまれると、家族みんながうれしいですね!
しかし、パパママどちらの両親にも写真を送るとなると、
そんな私の悩みを解決してくれたのが「wellnote(ウェルノート)」!
家族間SNSアプリです。
wellnote歴約1年。感想をレビューします!
Contents
【wellnote(ウェルノート)】とは?

「家族だけ」で写真や動画を残せる“我が家の思い出アプリ”です。
ママかわいいこの瞬間を家族でシェアしたい!パパ仕事の合間に家族の写真がみたい!おばあちゃんやりとりも残していけるのねおじいちゃん孫の顔が毎日みたい
「こどもの成長が見たい!」
家族みんなの希望が叶えられるアプリです。
<wellnoteの特徴>
- 写真や動画を無料でシェアし放題
- 自動カレンダー表示でらくらく思い出整理
- 0才からの身長体重もカンタンに記録
- パソコンでもタブレットでも写真が見られる
wellnote(ウェルノート)をオススメする理由はこれだ!
その1:FacebookやTwitterと同じように使える
普段からSNSを使っている人なら、操作はとってもスムーズ!
投稿ボタンをタップ
→ 写真を選ぶ
→ コメントを入力
→ 投稿する
Facebookやtwitterとまったく同じで使いやすいです。
HSPにとっては新たに操作方法を覚えるという手間が省けるのはかなり重要です。
実際の画面はこちら↓
ホームアイコンをタップすると、タイムラインのように投稿画面が並びます。
コメントは登録している家族なら誰でも自由にできます。
「スタンプ」も「いいね」もつけられます。
アルバムアイコンをタップすると、月ごとに写真が整理されています。
上の写真での「すくすく大きくなぁ~れ」のコメントはおじいちゃん。
ですが、私、返信していません(汗
日々のタスクを増やすようなことはHSPにはNG。
「コメント返し」はしないよと事前に言っているので、家族からクレームが来ること
このあたりは家族によって違うと思うので、普段のコミュニケーションで要望を伝えてくださいね
その2:こどもの顔がスタンプにでき、保存もできる
wellnoteは、コメント欄でこどもの顔をハメたスタンプをつくることができます。


このスタンプがおじいちゃんおばあちゃんには楽しいみたい!
孫の顔がハマっていたら、なんとも和みますよね^^
スタンプ画像は、「LINE送信」でスマホに保存することができます。
LINEでもスタンプのように使うことができるのもうれしい^^
その3:親戚も登録できる
wellnoteは、ママパパ・おじいちゃんおばあちゃん以外にも、家族登録できます。
こどもの写真やコメントを共有できる間柄の人なら、誰でも登録OK。
我が家の場合ですが「我が孫のように思うから成長が見たい」と私のおばも登録してくれました。

別の家族グループを新規登録すれば、切り替えて使えます。
よく遊ぶママ友と写真共有する場合とか使えそうですね~

その4:登録しているすべてのひとが投稿できる
おじいちゃんおばあちゃんがアプリ操作に慣れていることが前提になりますが。
こどもを預けるときに「写真アップしてね~」と声を掛けておくと、外出中もどんな様子か知れてとても便利です。
つい最近のことですが、我が家の小学生がいとことふたり旅をし、私のほうのおじいちゃんがwellnoteにいくつか投稿してくれました。
無事に目的駅に到着したかどうかが家族みんなリアルタイムでわかります。また夫側のおじいちゃんおばあちゃんもその画面を見て孫たちの様子が知れ、コメントで言葉を交わし合えます。
両親と義両親の間で伝書鳩要員にならずに済みました!本当にらくちん!!!サイコーです!
wellnote(ウェルノート)のデメリット
両親、義両親ともに、かんたんなスマホ操作ができなければ少しむずかしい。
これくらいでしょうか?
基本的にスマホにはかなり疎い両親・義両親。
アプリの説明を簡単にすれば、すっと覚えてくれましたよ!
こればかりは本人たちの好奇心次第ですね・・・
公式ホームページによると、たとえスマホがなくてもインターネットのブラウザから楽しめるそうです。
私個人の意見では、デメリットはまったく感じていません!
他、wellnote(ウェルノート)の無料サービス
身長・体重を入力できる
wellnote(ウェルノート)のオプションサービス(有料)
オリジナルカレンダーをつくれる

初月だけ無料で3枚カレンダーを作れます。(送料はかかります)
- 1枚ごとに150円の送料がかかる
- 4枚目以降は1枚あたり350円(送料込み)
- 3タイプのレイアウトから選べる
- 毎月カレンダーデザインが変わる
私はまだ使ったことがないので、試してみようかな?
フォトブックをつくれる

フジフィルム製のフォトブックをつくることができます。
- ソフトカバー(印刷仕上げ) 980円(税込)~
- ハードカバー(写真仕上げ) 2,860円(税込)~
家にいながらにして、かんたんにフォトブックをつくれるのはうれしいサービスですね!
スマホプリントサービス

wellnoteにアップした写真を、1ヵ月ごとに毎月30枚までプリントしてくれるサービスがあります。
月額540円(1送付先あたり、送料・税込)。
通常の店舗で1枚20~30円とするとこちらを利用するほうがお得ですね!
また、スマホプリントステーションでもプリントできます。
wellnoteユーザーはクーポンを見せればLサイズが5枚無料特典があります。
利用できる店舗はソフトバンクの一部ショップのようです。
(※公式ホームページでご確認ください)
まとめ:wellnoteはHSPでもかんたんに写真共有ができて、家族全員が楽しめる
いかがでしたか?
かんたんなスマホ操作さえ慣れてしまえば、家族全員がこどもの成長を楽しめる神アプリです。
「基本コメント返ししないよ」とはじめに念を押しておけば、基本的にはHSPママの精神的負担も少ないです。
「孫ちゃんの写真が送られてくるのが毎日楽しみにしてるんよ~」という毎日更新という軽いプレッシャーありますが、最悪数枚写真アップのみで済みます。
私の負担はないし、家族のコミュニケーションに大活躍してくれているので、我が家はとても重宝していますよ!
まだ使っていないというママさん!
今妊娠中のママさん!
家族アルバムアプリ「wellnote(ウェルノート)」、使ってみてくださいね!
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】