こんにちは!
かれこれ5年ほど前に元夫に離婚を突きつけられた、ナナ(@nana_nouchi)です。
ラブラブで結婚して、こどもも生まれて順風満帆。
ケンカもしつつ、すれ違いながらも家族仲良く暮らしていると思っていたら・・・
ラブストーリー ならぬ 別れ話は突然に
一度冷めきった夫婦仲の修復は、なかなか戻らないもの。
振り返ってみると私に愛情がなくなった理由はこれかな?と分析できるようになりました。
HSP妻が夫からいきなり別れを切り出されないために意識すべき4つのポイントを、ガチ離婚歴のあるナナが全力でお届けします。
Contents
元夫はこんな性格の男性でした
まず、男性と言っても色々な性格のひとがいます。
参考までに元夫がどんなタイプだったかを書いておきますね(※私の主観ですが)
・ めちゃくちゃ自信満々
・ かっこ悪いことがきらい(カッコつけでもある)
・ リアルに叶えたい夢を持っている
・ 物事を損得勘定で考える
・ つねに前向き
離婚したくないHSP妻が、日々意識すべき4つのポイント
①他人軸をやめる
元夫には「自分のアンティーク雑貨店を持ちたい」という夢がありました。
そのためにお金をめちゃくちゃ貯めていました。
製薬会社のMRをやっていたので稼ぎが良かったんですよね。
さらにお財布は元夫が握っていて。
結婚してから、私の稼ぎだけで100万円貯めてからこどもをつくるという約束があったので、派遣で約1年だったかな、働きました。
家族のための貯金はなぜか「わたし担当」で、元夫を支えるためなら当然がんばろうと思っていました。
元夫の夢優先ばかりで、きちんと「家族でどうしていくか」という話し合いができていなかったんですよね。
ふつふつと心の奥底で煮え切れない想いをひた隠していました。一方だめのガマンは絶対ダメ。
ダンナさんの夢も大事。あなたの夢も大事。
自分自身はどう生きていきたいかを軸に行動していきましょう。
②自信を持って、新しいことにどんどんチャレンジする
私は、洋裁・編み物などハンドメイドが得意で、作ったものを持ち歩いていました。
夫婦お気に入りの雑貨屋さんがあって、その店長さんから「素敵な作品だから、うちで個展やってみない?」とお声がけしてもらったことがあるんですね。
それを「いやいやいや、私には無理です」と断り続けて。
HSPは周りとついつい比べてしまって自己否定が強くなってしまうんですよね。
自信満々の元夫からしたら、能力を認めてもらってるのにこのチャンスを自ら逃すなんてアホや、と思っていたに違いない!
褒められてるのに、能力を低く見積もる妻にがっかりしていったんだろうな・・・
夫を立てるのはほどほどに、自分の人生ももっと充実させましょう!
もっと自信を持ってどんどんチャレンジすると、奥さんのいきいきした顔にダンナさんはうれしくなるはずです。
③いい妻、いい母になろうとしない
幼少期に兄妹の仲が悪く、両親を困らせないようにしていた私にとって、家族は居心地のいい場所にしたかったんですよね。
白黒つけたがる完璧主義のHSPのわたしは、「いい妻、いい母になろう」とし過ぎたんです。
お給料アップのため、派遣社員から契約社員で営業になったわたしは連日遅くなっていました。
でもごはんはつくらなきゃ、洗濯しなきゃ、あれもこれもしなきゃ・・・
キャパオーバーで頭の中がパンクしていました。
こどもが産まれたら、加えてこどもにかかりっきり!
夫に見向きもしないとしたら、寂しいですよね。
<こどもが産まれるまで>
・料理は、レトルト・お惣菜は一切使わず、手づくりにこだわる
・夫が帰ってくるまで寝ない(こどもが産まれるまで)
・毎日掃除をがんばる
<こどもが産まれてから>
・オーガニック・無添加ライフにこだわる
・20時までにこどもを寝かしつける
・毎日子育て支援センターに通い詰める
・離乳食は手づくり!
こんなん夫側からみたら
目が血走っててこわい・・・肩のちから抜こうよ・・・になりますね。
必死になって視野がめちゃくちゃ狭まっていました。
はじめてのこどもだから一生懸命になるのは当たり前なんだけど、苦笑してしまうくらい不器用になりすぎました!
家庭ではあなたが笑っていればそれでいい!
完璧な妻、母なんてありえないのだから、もっと肩のちからを抜いていきましょう。
④産後、スキンシップがなくなることに注意
離婚のいちばんの原因、これがいちばん大きいんじゃないでしょうか。
夫婦のスキンシップは本当に大事ですね。
母乳育児をはじめてから、からだを触られたりすることは想像するだけでものすごく嫌悪感を感じました。
産後すぐの女性は、赤ちゃんのお世話に必死だったりホルモンの関係で夫と触れ合いたいという気持ちになりにくい、というのもありますよね。
でも男性にとっては関係ありません。
産後のスキンシップがなくなることに加え、妻の態度がかわいくなかったら、浮ついたことのひとつやふたつ、したくなるのも当然ではないでしょうか。
でもずっと間があいている状態で夫に触れてみる・・・のもやはり抵抗があると思います。
手をつないだりハグしたり、何気ないスキンシップからはじめてみましょう。
HSP妻でもHSPママでも、自分を見失わない女性でいよう
今一度目の結婚生活を思い返しても、ド級のツッコミいれちゃうほどの他人軸!
よく言えば「夫に尽くしていた結婚生活」ですね。誰かに合わせてしまうHSP妻についついありがちではないでしょうか。
しかし結婚生活は夫婦で営んでいくもの。
お互いの顔色を伺いながら毎日を過ごしていくのは、ほんとうにつらいですよね。
こどもが産まれると、こども中心の生活になりがちです。
だからこそ。夫婦間で会話する時間を計画的につくり、夫婦の在り方をふたりでしっかりと考えなければいけません。
これからも続く夫婦生活。いきなり離婚!とならないために。
夫婦で話し合う時間、触れ合う時間、自分を見つめる時間をつくってみませんか?
1分でもいいんです。勇気を出してパートナーに伝えてみてください。
あなたの納得できる暮らしが実現しますように、応援しています。
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】