突然ですが問題です。
こどもがプスプス穴をあけて楽しむもの。
ビリビリ〜っと音の風情と破る感触がワクワクするもの。
こどもや犬猫ちゃんは喜ぶけど、そのままにしているとお化け屋敷の風貌になるものな〜んだ!?
はい、答えは単純明快ですね!記事タイトルにもある通り、障子です!
こどもが楽しそうに遊ぶので、破れた障子紙のままで過ごしてきましたが・・・
ただようお化け屋敷感!
貧乏神の居心地良さげなたたずまい!
木枠しかないみすぼらしい障子枠を見るのもつらく・・・
意を決して人生初の障子紙を張り替えにチャレンジしました。
こどもの穴あけいたずら防止策にチョイスした障子紙と、貼り替え体験記を書いていきますね!
Contents
アサヒペン、アイロン貼り超強プラスチック障子紙とは?

今回チョイスした障子紙がこちら。
アサヒペン アイロン貼り超強プラスチック障子紙
(2022/07/06 00:24:05時点 楽天市場調べ-詳細)
「ペットの引っかき傷に強い!」の謳い文句に、こどものいたずらにも効果があるかもしれない!と勝手に信じて購入を決めました。
※姫路カインズホームで1本1,780円。(ネットで買ったほうが安かった…仕方ない)
アイロン貼り超強プラスチック障子紙®の特長
商品説明のところをそのまま書きますね。
- 障子紙の間にプラスチックを貼り合わせしてあり、破れにくく、ペットのひっかき傷にも強い障子紙です
- UVカットの効果があるので、室内の色あせ・変色を防止します
- 従来の障子紙のような風合いがあります
- 冷暖房効果が上がります
(通気性のある障子紙との比較)
※内外気温差が大きい場合は、結露することがあります - アイロンだけで、貼るときもはがす時も、ワンタッチでできます
- プラスチックと書いていた割には、紙の風合いがある!
- こどものいたずらでは破れそうでちょっと心配
- 接着面ザラザラが部屋側になるのが気になる?
UVカット効果、畳の色アセも気になるのでうれしい効果ですね!
障子紙の構成

窓ガラス方面から「紙→PET→紙→接着層」という構成です。
紙と紙の間にプラスチックが挟まれていて、強度がある訳なんですね!
ちなみに、接着層の肌触りはザラザラです。

分光透過率曲線の表があったので載せておきますね。
ですがごめんなさい、表の見方がさっぱりわかりません。
「紫外線領域の光をほぼ通さない」ことを証明した図でしょうか。。
障子紙の品質、材料、規格
製 法 | 機械すき |
---|---|
材 料 |
パルプ 75% |
寸 法 | 幅94cm × 長さ180cm |
注意点
プラスチック障子紙は通常の和紙ではないため、注意すべきことがいくつかあります。
アイロン接着は便利ではありますが、仕上がりがヨレヨレになっては本末転倒!
特色をよく理解してから障子貼りに臨みたいものです。
赤字で書いてあるものと、特に注意したほうがいいところを記します!
- アルミ製やプラシチック製の障子枠には装着できない
- 温度の調節がきかなくなって、異常高温になるアイロンは使用しない
(紙が変質することがある) - 市販の“はがし剤”で古い障子紙をはがした時は、念入りに水ぶきをする
(※桟に“はがし剤”が残っていると、接着不良をおこす可能性がある) - 同じところにアイロンをあてすぎない
- うまく接着しないときは、一度桟をさましてから接着する
- プラスチック製なので結露することがある
【実録】アサヒペン、アイロン貼り超強プラスチック障子紙を貼ってみた!
さてさて、いよいよ本番。
夫婦そろって人生はじめての障子の貼り替え、共同作業のスタートです!
先に結論をお伝えします。
障子紙はりかえのプロにまかせよう!
余計なことは言いません、この一言に尽きます、はい。
ですが、一生懸命やったのでお暇な方は見てやってください。
こちら障子貼り替え前の姿!どうです?みすぼらしさが見事でしょう!?


さすがにここまであらわになっていると、夜はダイレクトな冷気が!
寒いです。そのためプチプチ緩衝材を窓に貼っていました。
次第に心が悲しくなっていましたね・・・
①最後のお楽しみ!古い障子紙でプスプス遊ぼう!

小3娘、プスプス穴をあけて楽しんでいます。禁断の遊びを堂々とできるよろこび!
私もケンシロウさながら、アチョチョチョチョチョチョーーーー!!!!!と北斗流星拳を障子にお見舞いしました。(うん、楽しい♪)
②障子貼りに必要なアイテムを準備する

必要なものは以下6点です。
- 霧吹き
※古い障子紙をはがすときに使用 - タオル
障子枠についた古い障子紙をふやかすために必要 - カッターナイフ・カット定規
障子紙をカットするときに必要 - アイロン・延長コード
障子紙を接着するために必要
この他、印をつけるためのえんぴつ、仮止めがうまくいかないときに重しがわりになるもの(リモコン、コンベックスなど)、障子枠のささくれをなめらかにするサンドペーパーも使いました。
③古い障子紙を剥がす

これがなかなかに地味でつらい作業!!いちばん時間がかかったと思います。

説明書にかかれてある通りにとりあえずやります。


キッチンペーパー、、、もったいないことをしていますね・・・

ふやけてペリ〜っととれる箇所はありますが、細かいところがとれない!
のりのヌメヌメもなかなかしつこい・・・
短気な夫は途端にイラついてきます・・・(オイ!)

とりあえずできました!
写真のように細かいクズがいっぱい出ます!
シートを敷いておきましょう!床が確実に茶色く汚れます。
④障子枠を乾かします

障子枠が濡れていると接着不良をおこし、障子紙がうまく枠につきません。
表面だけでもしっかり乾かしましょう!
外に立てかけておいたら、結構早く乾きました^^

古い障子紙をとったときにささくれだったところは、紙やすりで表面をなめらかにしておきましょう!
粉が出るので乾いた障子枠を入れ込む直前に、外でやったほうがベストです。
⑤障子紙の位置を決める

障子紙の位置を決め手から、上桟にアイロンをあてて(スチームはNGです!ドライで!)、手前1箇所を仮止めします。
・・・と言いたいところですが、我が夫、絶賛フライングで上桟全部をアイロンあてしてしまった!!!!!自信満々で位置決めしといて歪んでるし!
(↓この状態で全部アイロンがけしちゃった!おーーーーい!)

ペリペリと剥がして、まだ余分な長さがあったのでズラして再チャレンジ、ホッとした・・・

⑤四隅を仮止めしたら、紙をカットする

上は2センチ、サイドは1センチの遊びをとって、えんぴつでラインを引きます。
ガイドラインに沿ってカッターナイフでカットします。
大騒ぎする夫をうっすら眺めていました・・・
⑥障子枠の、真ん中から外へ、アイロンをあてていく

布にゼッケン布を接着するようなイメージで、ゆっくりゆっくりのりをとかすようにアイロンをあてていきます。
しわを伸ばすように、外へ外へ。楽しいけどなかなか難しいんですよ、これが。

手前は私がやったんですが、向こう側は夫。
オレがやると波打つ〜〜〜!!!!!としょんぼりしていました(笑)
波打ったところは全体をアイロンがけすればいいようで、修正しましたよ〜
⑦周囲をしっかり接着して、完成!

どうです?どうですー??もう1回ビフォー載せておきますね。

ああ、みすぼらしい!もう見たくない(笑)
少し波打っていますが、はじめてにしてはよく上出来です!
よくやった!やりきったー!

小3娘の正直な感想は「旅館みたいになった・・・!」
そうだね、そうだよね。本来はこれが通常の状態なんだよ・・・
キミたちがペリペリめくっていったよね・・・
アイロン貼り超強プラスチック障子紙貼り替えにかかった時間は?
全行程、大人ふたりで3時間半ほどかかりました!
モクモクと真剣にやっていたらもう少し短縮できたかもしれません。
番外編:1才ちゃんが障子紙をバンバン押した後は?
義実家にあずけていた1才ちゃん。アパートに戻ってきたら障子紙が変わったことに気づき、さっそくニコニコして紙をバンバンバン!
まだ接着したばかりなのにー!!!と焦りましたが、だいじょうぶでした・・・
こどものいたずらでひどくなるかどうかはまた加筆していきますね。
まとめ
障子貼り替えは、プロにまかせたほうが早いし仕上がりがキレイ!
なんでも試しにやってみたい私ですが、こればかりは最初からプロにまかせようと思いましたね(笑)
この作業を年末大掃除の寒さ厳しいときにかなりの枚数をみなさんやっておられるんですよね?頭があがりません・・・
次はプロにお願いします、はい。
\キレイに障子を貼り替えたい人はこちら/※障子貼り替えを実施していない店舗もあります。各店舗にご確認ください
5月末におそうじ本舗さんでエアコンクリーニングをお願いしました!
とても対応がよかったですよ〜
※やっぱり自力派な方は楽しんで張ってください〜!達成感に満たされます♪
(2022/07/06 00:24:05時点 楽天市場調べ-詳細)
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】