嫌なことがあったらネガティブになってしまう自分。
つい責めたりしていませんか?
いつまでもクヨクヨうじうじ引きずってしまう自分。
嫌になったりしていませんか?
そんなネガティブな感情が、「あること」を続けることでスーッとなくなっていきます。
今私自身が実践している最中ですが、ネガティブと思い込んでいた部分をポジティブに受け入れることができています!
継続している「マイナス感情を解消する21日間ダイアリー」についてご紹介します。
Contents
HSPさんにオススメ!「マイナス感情を解消する21日間ダイアリー」とは?

この方法は「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」の巻末に紹介されていたものです。
この本で精神科医の長沼先生は「HSPが生きづらさを解消するために必要な3つのこと」を提唱されています。
HSPが生きづらさを解消するために必要な3つのこと
- 自分が何にどの程度、敏感すぎるのかを知る
- 自分を認めて、心構えや覚悟を持つ
- 自分自身を守るための対応法を身につける
出典:「敏感すぎて生きづらい人の明日からラクになれる本」p216
この3つを知るための方法の第一歩が「マイナス感情を解消する21日間ダイアリー」です。
毎日の生活で、うわっと思うこと、イライラすること、悲しいことなどがありますよね。
そのネガティブな感情を日記に書き出すことで、自分の中にため込まないようにします。
頭の中だけで完結せずに、文字として外に書き出す練習をしていきます。
日記を書く目的は以下です。
日々の生活の中で起こった出来事に対する自分の感情を書き出す練習をする
↓
自分の本音や深層心理に気づく
↓
素直に受けとめる
感情をアウトプットすることで、自分の感情を知るきっかけになります。
一歩引いた目で感情を観察することで、本当の思いや心の奥深くの願いに気づけます。
「ああ~そう思っていたのかー!!」とパッカーンと納得できます。
おどろくほど自然に、自分の感情を受け入れられるようになるんです。
https://nanaaroma.com/hsp_mentalhack/hsp_selfcheck/
なぜ21日間なのか
なぜ21日間なのか。気になりませんか?
脳科学研究の分野では、同じ行動を21日間程度継続すると、脳の中にあるその行動をとるための神経細胞と神経細胞のカチっと合わさる部位がつながるということがわかっています。
行動が習慣化しやすくなるのに必要な日数が21日間とされているそうですよ。
速読3週間体験レッスンをしたときだ!
(3週間は21日間)
とりあえず「ネガティブな感情がわいてきたらメモする」を21日間続けてみよう!ということですね。
HSPさんの「マイナス感情を解消する21日間ダイアリー」のやり方

- 日付
- 今日の出来事
- 感じたこと
この3つを書くだけ。とってもかんたん!
必要なのは、メモ帳とペン。
デジタル派ならスマホだけでいいですね。
私は、アメーバブログで書いています。
(公開できないようなドロドロ感情はメモ帳です(笑))
やってみたいな。でも3日坊主で継続できない私が続けられるのかなぁ・・・
なんて不安になった方もおられるのでは?
あなたの「やってみたい!」と心が動いた事実をどうか大事にしてください。
純粋な気持ちを否定せずに、今日からチャレンジしてみましょう。
HSPさんにオススメ「マイナス感情を解消する21日間ダイアリー」私はこんなふうに書いています
実際に私がどんなふうにダイアリーをつけているか、ご紹介しますね。
(アメーバブログのコピペです)
◆記念すべき1日目


ただただ、淡々と書いています。
◆11日目
ビフォーアフターで一目瞭然!気分が乗ってきているのがよくわかります。
自分があとで読みやすいようにデザインしてますね(笑)
感情を言語化すると、自分の中で何が起こっているのかわかる
私の日記を見ていただくと、矢印で誘導していることがわかります。
頭で考えずに「ああ、こうしたらいいのか」と加えたものなんですよね。
モヤモヤを書き出すことで、モヤモヤするパターンがわかり、その対策法を自分の力で驚くほど自然に導きだしています。
自分の「当たり前」な感覚が理解できてくるので、純粋に楽しいです。
HSPさんは内省の時間を大事にしているので、それも関係しているのでしょうね。
アフターの文面を見ると、気持ちがポジティブに変遷しているのがよくわかります。
自分を深堀りしていくのは、とてもおもしろい!
アメーバブログでは、「こえのブログ」という3分間音声アウトプット機能があります。
イライラ!としたらすぐに音声でアウトプットするとすっきりしました。
失敗とか何も考えないことがポイントです。自分だけの日記なので。
私の「21日間ダイアリー」参考にどうぞ↓↓↓
まとめ
いかがでしたか?マイナス感情が解消する方法、おどろくほどかんたんで意外でしたよね?
普段モヤモヤする感情をためておくのではなく、外に出して自分の目で見つめてみる。
たったそれだけで「こうしたら心地よく過ごせるのか!」というオリジナルの自己防衛策ができます。
まずは21日間、私といっしょに楽しんでやってみませんか?
こんな変化があったよ!うれしい!という報告がメッセージからきたらいいなぁと願いを込めて、この記事を終了します。
あなたの大切な1日1日が、おだやかで楽しいものになっていきますように!
- 日付・今日の出来事・感じたことを書く
- 21日間続ける
- 自分の心のパターンが理解でき、対処法が導ける
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】