アロマテラピーに出会ってから、その奥深さに感心する毎日です。
私が、そのアロマを試そうと思ったきっかけ。
天然生活など暮らし系の雑誌を読んで影響を受けたのではなく、日常生活にありました。
この世界は、いろんなにおいに満ちている

2017年4月シングルマザーを卒業、子連れ再婚し、ゆったりした毎日になりました。
新天地では専業主婦。ゆっくり洗濯物を干したり、近所をのんびり散歩したり、義母がつくっているいちごをジャムにしたり。
時間的にも精神的にもゆとりができました。(刺激はなくなっちゃったけど)
ひとつひとつ物事をこなす中、物事を五感で感じとっている自分に気づきました。
とくに、嗅覚
日々バラエティーに富んだにおいに、この世界は満ちあふれている…!と軽く衝撃を受けました。
- 窓をあけたときの、もわっとした湿気のにおい
- 朝陽の射す窓辺の、ほんわりとした部屋のにおい
- お米を研いでいるときの、ぬかのにおい
- 散歩をしているときの、田んぼの湿った水のにおい
- ドライブして窓をあけたときの、青々しい緑のにおい
意識したらこんなにも嗅覚に訴えるものがあるなんて、心の余裕がないと気づきませんでした!
いいにおいも、嫌なにおいもある
においの中でも、いいにおい・嫌いなにおいってありますよね。
心から癒されているにおいもあれば、瞬時に不快を覚えて跳ねのけているにおいもある。
においは、感覚的に本能的に
自分の「好きか嫌いかを感知する確実なセンサー」
毎日体感してわかりました。
こんな誰にでも当たり前にある日常的なことなのに、意識しないと無意識になんとも思わず通り過ぎてしまうことがあるなんて!
(※病気などの諸事情で嗅覚がない方もいらっしゃるのは、承知しておりますので・・・)
嗅覚で、人間的な感覚を取り戻そう

嗅覚は、すごいんです。
脳の中には大脳辺縁系という「生きる」を司る機能があります。
いわゆる、原始的な脳の部分です。
さらには五感の中でたったひとつ、嗅覚だけ「大脳辺縁系」に所属してるんです。
においの刺激が鼻から脳に届くまで、実に0.2秒!
考える間もなく、「いいにおい~」とか「くさ!」って判断してるんですよね。
自分の感覚が体感ですぐわかる。これは自分の状態を知るためにとても重要なこと。
今の時代、インターネットやテレビなどの視覚的・聴覚的な情報であふれている中
リアルな体感 という時間や交流がなくなりつつあるような気がします。
とくに、においや香りは、パソコン・スマホの画面やテレビからは感じられない。
だからこそ、意識的に「五感を研ぎ澄ませること」をしないと体が退化してしまうんですね。
例えば、親子や恋人、ペットとギューッとハグし合うとします。
- 肌に触れるそのひとの体温(触感)
- 息づかい(聴覚・嗅覚)
- どっくんどっくんと波打つ心臓の音(聴覚)
- そのひとのにおい(嗅覚)
安心感を思い出しませんか?
おかあさんに抱っこされていた遠い記憶のようなものが、きっとあなたによみがえっているのだと思うのです。
安心してここにいられる、身をゆだねられる。
こころが癒されている。
明日へのエネルギーになる。
自分が確かに感じるものが毎日あれば、メディアに心奪われるのではない人間らしい感覚を
取り戻せるんじゃないでしょうか。
だから、嗅覚に訴えかける「アロマテラピー」に興味をもったわけです。
さいごに:嗅覚を刺激しよう
忙しいひとほど、目の前のたくさんのことをさばこうと、自分の感覚をないがしろにしてしまってるのではないでしょうか。
自分の感覚がダイレクトにわかる「嗅覚」を意識すること。そうすることで、自分の感覚を取り戻せるはずです。さらに自分の軸が持てるようになります。
においや香りは、「無意識」に訴えかける重要なファクターです。
アロマで嗅覚トレーニングしませんか?
簡単です。ただ、嗅ぐだけですから(笑)
脳が刺激されることで、体の機能も自然に働いてくれますよ。
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】