ヨガブーム以来、今は本当にいろいろなスタイルのヨガが広まりました。
どれを受けたらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
- 全国展開している企業のスタジオ
- 個人スタジオ
- 出張専門ヨガ
- カフェやお寺などで開催される体験参加型ヨガ
- オンラインヨガ
など。姫路でもたくさんのヨガがあります。
どこも初回は安価で体験できるものが多いので、いろいろと参加してみて自分に合ったものを選ぶのが得策ではないかと思います。
今回は個人インストラクターさんによる、少人数制イベントレッスンの感想を。
私の感じたメリット・デメリットなどをご紹介していきます。
Contents
姫路ヨガ【ラシークヨガ】町家カフェでの少人数制ヨガの感想
カフェ貸し切りで6人という少人数制の、ゆったりヨガをしてきました。


カフェは、兵庫県宍粟市山崎にある『町家cafe&ギャラリーさんしょう』さん。
玄関前にヨガ教室の看板が立て掛けてあります。シンプルでとてもかわいいです。
会場の町家カフェは時が止まったかのような落ち着いた雰囲気。
和室と板間にヨガマット、ヨガブロック、クッションのようなもの(後ほど解説します)が準備してありました。
✔バスタオル
✔フェイスタオル
✔ヨガ中の飲み物
✔楽しむ気持ち!
↑は登録しているLINE@でお返事をいただいたもの。「楽しむ気持ち」が追加されているのがいいですよね^^当日がくるのがさらに楽しみになったな〜

お支払いは、事前にインストラクターさんに手渡しします。
今回は財布から現金をそのままお渡ししたけど、事前にかわいい封筒に準備しておいてもよかったなあ〜なんてちょっぴり後悔。自己満足ですが、手渡しだからこそコミュニケーションが楽しめるんですよね。次回はやろう。
「呼吸を意識し、体をじっくりほぐす」リラックス重視のヨガ。
まずは目を閉じて深い呼吸を意識します。
お腹をふくらませて、ゆっくり吐ききる。これをゆっくりと繰り返していきます。
次に流行りの?「筋膜リリース」のようなことをしました。
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すこと
引用:トリガーポイント™公式ホームページより
足裏を伸ばしたり、あしゆびに手の指を絡ませて足首をまわしたり、普段使うことがむずかしい凝り固まりがちな部分をゆっくり丁寧にほぐしていきます。
ふくらはぎと太もものお肉をつまんで引っ張って離したりを、少しずつ場所を変えて刺激するを繰り返します。
ふくらはぎの内側の骨とお肉の間を指で押し込みます。これ、やってみると痛いんですよ。
下から上になぞるように、ゆっくりとほぐしていきます。
足の甲を手指の関節でグリグリと刺激して、血流を促します。
下半身のコリを丁寧にほぐしていくだけで、体がポカポカして汗がにじみ出てくる!
筋膜リリース、体にすっきり感が感じられて、とても気持ちいい◎
ヨガの補助道具「ボルスター」
今回のレッスンで初めて見たのが、「ボルスター」というヨガの補助道具。
ほどよい硬さでずっしり重くてびっくり!
長枕、支えるという意味の英語。ヨーガで使用するボルスターは、アーサナや休息姿勢を補助する目的で開発されたもので、背もたれとして使用するなど広範囲での安定したサポート力が特徴です。
レッスン中は、以下のインスタ画像のように使いました!
質感がどっしりしているので、もたれかかると上半身をやさしく受け止めてくれる安心感があったよ
この投稿をInstagramで見る
チャイルドポーズで休んでいるときに、インストラクターのナツキ先生がボルスターのはしっこを骨盤にあててくれました。背中をボルスターにゆっくりとあずけていく。
ボルスターに乗るだけで、肩と背中がひらいてとても気持ちよかった!
この投稿をInstagramで見る
実際のヨガ風景
インストラクターのナツキ先生がレッスンの合間に撮影した写真で、雰囲気を感じてください^^(→をクリックすると他の写真も見られます)
少人数制ヨガのメリット
以下は全部個人的な見解です。
参加者全員に目が行き届くので、随時ポーズの指導をしてくれる
アットホーム感
圧倒的に静か
鏡がないのでポーズに集中できる
深いリラックスが期待できる
少人数制ヨガのデメリット
参加者が遅れたりギリギリだと、時間通りにはじまらない
個人的に感じたのはこの一点くらいでしょうか?
少人数制ヨガは、アットホームな雰囲気でリラックス重視する人におすすめ
普段ホットヨガに通っていて比較して感じたのは、リラックス度合いが全然違うということ。
少人数制のほうが圧倒的に深くリラックスできます!
ホットヨガは、ニューヨークでうまれたエクササイズ系ヨガ。交感神経が常にオンになっている状態で神経が高ぶっており、本当の意味で心身がリラックスしている状態ではありません。
いつもは大きくグラグラしがちな片足立ちのポーズも、より集中して自分の軸を意識できまました。グラつきが少なかったのに驚いたな・・・。
心臓がバクバクしないので、最後の瞑想タイムは極上のリラックス状態。
スタジオでは声が反響して聞き取れない内容も、少人数制ヨガではよく聞き取れます。
ホットヨガは「エンタメ&エクササイズ系」に分類されるヨガというのが個人的感想。
- たくさん汗を流して思い切りすっきりしたい日は、ホットヨガ
- ゆったりリラックスしたい日は、少人数制ヨガ
体の調子や気分によって、ヨガスタジオを使い分けたいなと感じました。
姫路ヨガ【ラシークヨガ】Natsuki先生はこんな方
この投稿をInstagramで見る
ヨガインストラクター
✔全米ヨガアライアンスRYK200
✔マタニティヨガインストラクターRPY85
✔シニアヨガインストラクター
✔3児のママ
姫路市北部を拠点に、姫路市近郊で活動されています。
とても3児のママとは思えないかわいらしくヘルシー美人な女性で、ヨガイベントでは満席になるほど人気です!
二人目のお子さんを出産後にヨガインストラクター資格を取得、2016年にヨガ教室をスタートされています。とてもパワフルでエネルギーをもらえます^^
姫路ヨガ【ラシークヨガ】レッスン内容
Laseek Yogaさんはいろいろなレッスンをされています。
ハタヨガ
✔75分クラス
✔1,500円
✔お得なチケットあり
子連れヨガ
✔60分クラス
✔1,000円
※予約制
マタニティヨガ
✔約60分クラス+おしゃべりタイム
✔1,500円
✔お得なチケットあり
※予約制(ヨガマット込み)
ベビーとママの為のヨガ
■産後2ヶ月から12ヶ月まで参加できるヨガ
✔約60分クラス+おしゃべりタイム
✔1,500円
✔お得なチケットあり
※予約制(ヨガマット込み)
他、イベントや出張も
姫路ヨガ【ラシークヨガ】発信メディア
この投稿をInstagramで見る
>>>https://laseekyoga.jimdo.com/
>>>@laseek.yoga
この投稿をInstagramで見る
LINE@
>>>@jzg7966j で検索
ナツキ先生主催のヨガ教室の予定やイベント情報が配信されますよ!
ぜひともチェック!
スポーツの秋だよ!ヨガやろう!
今回は深くリラックスできる個人レッスンのヨガを紹介しました。
ふらっと立ち寄ってヨガしたいな〜というときにがこちらのヨガを選びます。
私が週1通っているホットヨガは、エンタメ系エクササイズの部類に入るヨガだと思います。これはこれでびっしょりと汗をかくのでストレス発散になって気持ちいいいいですよ^^
ちなみにですが、ホットヨガLAVAは創業15周年を迎えたそうで記念キャンペーンをやってますよ!なんとなんと!10/31まで手ぶらレッスンが無料体験!
不安もあるかもしれないですが、だいじょうぶ。今日は体験だけです!と勧誘もスルーしましょう!
この無料体験をきっかけに、いろいろなヨガレッスンを体験してみてください!
自分に合ったスタイルが見つかるはず^^
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)
全国41都道府県・370店舗以上で店舗展開し、ほとんどが駅から3分といった立地で通いやすさ抜群なことから多くの女性に選ばれています。
初めての方限定のキャンペーンやってますよ!なんと破格でLAVAのレッスンが体験できちゃいます!
体験当日に登録はかなりお得!
- 入会金:5000円(税込)→ 0円
- マンスリーメンバー登録金:5000円(税込)→ 0円
\9/1〜10/31まで、体験無料!/
\お得な体験申込みはこちらから/
ホットヨガスタジオ・Loive(ロイブ)
全国40店舗以上。女性目線でこだわり抜いたスタジオに定評があります。
フロントは木のぬくもりとグリーンが施され、パウダールームはホテルのような清潔さがありおしゃれ。アメニティも充実しています。
ロイブも初めての方限定のキャンペーンやってます!
こちらは500円(税込)で体験OK。
通常は1レッスン2000円(税込)なのでかなりかなりお得です。
体験当日に登録で、入会金0円、登録金0円、3ヶ月間特別価格2,700円で通い放題。
\ロイブの体験レポも読んでみてね/

ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】