こんにちは!
アロマ大好きナナ(@nana_nouchi)です。
アロマオイル、初めて買ってはみたけどはて使い切れるのか・・・?
ワクワクした気持ちを持ちつつも、すでにもったいないオバケにとりつかれているひともいるのではないでしょうか。
でも大丈夫!毎日がんがん使える方法をお伝えしますね!
「芳香浴」で香りそのものを楽しむ

芳香浴は、香りを空間にひろげて楽しむ、アロマテラピーのいちばん基本的な利用法です。
す~っと吸い込んで「はぁ~いいにおい~」とリラックス。
こころも身体がいったんリセット。
元気になったり落ち着いたりできます。
専用の道具が必要となると、いきなりハードルが高くなる!
誰でもできる簡単な方法を3つ紹介しますね。
1.ティッシュやハンカチを使う

ティッシュやハンカチ、どこのおうちにもありますよね。
使い終わったあとは捨てるので、ボロ布やハギレでもOK。
めんどくさがらずにまずは折り畳みましょう。
1~2滴をポタっと垂らして、好きな場所に置くだけです。
寝るときは、ぜひ枕元にも。
ラベンダーなどリラックス系の香りをチョイスしてくださいね~
ハンカチを使う場合は、目立たないところにつけてください
精油によっては色がついてるものもある(※柑橘系など)ので、要注意!
2.マグカップなどを使い、お湯に垂らす

マグカップなどに熱湯を張って、精油をいれます。
湯気といっしょに香りがひろがるので、リラックス効果がアップしますよ~
- 誤って飲まないようにするために、使い終わったらすぐに捨てる
- こどもやペットがいたら、置き場所に配慮
- やけどに注意
- マグカップは芳香浴専用のものと割り切る
3.厚紙などで香りカードをつくる
https://twitter.com/nana_nouchi/status/1042580978537885696
画用紙や厚紙、スケッチブック。
自分の名刺やショップカードでもいいですよ。
(※コーティングされているカードは不向き)
ポタっと垂らして精油が乾いたら、かばんの中などにイン。
袋小物に忍ばせておくだけで、めっちゃ気分あがるのでオススメ。
- 財布
- 名刺入れ
- ふでばこ
- 化粧用ポーチや
- おむつポーチ
- ワイシャツのポケットの中
- タンスの引き出し
名刺出されてふわっと香ったら、めっちゃ好感度あがりません?
第一印象ばっちりキメられます。
あと、手紙に入れたり。
封筒をあけた瞬間から香りを楽しんでもらいたい~
ニマニマ妄想しています。
まとめ:気軽に香りを楽しもう
いかがでしたか?
本当に簡単な方法で、めちゃくちゃ気軽に毎日楽しめるんですよ!
1日の中で気持ちがガクっと落ち込むときに、ふいにふわっといいにおいに包まれたら。
それだけで落ちついたり、ハッピー気分に切り替えられます。
5ml入りの精油小瓶だったら、100滴分使える。
お気に入りの香りをガンガン使って、心豊かな毎日送っていきましょ~!!!
ほんわかみかんの香りに包まれ、ポカポカあったか洗い上がりしっとり
酒粕由来の発酵エキス配合で、乾燥肌にも敏感肌にも。
>>>【ユイキホットスクラブクレンジングジェルを使ってみた感想】